Mono
SIGMA 28-300mm F3.5-6.3 MACRO
- 2006.07.26 Wednesday
- Mono > カメラ

(Canon EOSKissDigital + SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO)
またまたヤフオクでレンズを購入。
シグマの 28-300mm F3.5-6.3 MACRO 。
標準域から望遠域までカバーした10.7倍の高倍率ズーム。
落札価格は17,000円。
現在シグマには 28-300mm F3.5-6.3 DG MACRO という、デジタル対応を謳ったレンズがラインナップされていますが、そのマイナーチェンジ前のモデルです。
デジカメで発生しやすいと言われるフレアやゴーストの対策としてレンズコーティングが改良されてる以外は基本的に同じレンズのようです。
Sdi Fantasia New BAMBINI チェア
- 2006.07.24 Monday
- Mono > その他
先日、息子用に椅子を買いました。
Sdi Fantasia というブランドの「ニュー・バンビーニ」という椅子です。

(Canon EOSKissDigital + SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO)
この椅子、なかなかに良い感じなのです。
Sdi Fantasia というブランドの「ニュー・バンビーニ」という椅子です。

(Canon EOSKissDigital + SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO)
この椅子、なかなかに良い感じなのです。
会社で貰ってきたTシャツ
- 2006.07.21 Friday
- Mono > その他

(Canon EOSKissDigital + SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO)
「あずまんが大王」の音楽や「よつばと♪」を担当された栗コーダーカルテットさんも参加している「ウクレレ・ウルトラマン」の販促グッズ。
Rotring isograph IPL
- 2006.07.18 Tuesday
- Mono > その他

(Canon EOSKissDigital + SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO)
愛用の製図ペン。
独ロットリング社の製図ペンには、ペン先一体型インクカートリッジ式のrapidliner(ラピッドライナー、生産中止らしい)、独立インクカートリッジ式のrapidgraph(ラピッドグラフ)、インク注入式のisograph(イソグラフ)がありますが、私のはイソグラフ。
3種とも使ってみましたが、イソグラフがいちばんしっくりきます。
インク交換やメンテナンスでは3種の中で最も面倒なのですが。
向かって右から0.13mm(ISO)、0.18mm(ISO)、0.20mm、0.30mm。
ガミラス三段空母・第一空母 / メガハウス・宇宙戦艦ヤマト COSMO FLEET COLLECTION 愛の戦士たち編
- 2006.07.13 Thursday
- Mono > 玩具
メガハウスの食玩、「宇宙戦艦ヤマト コスモフリートコレクション 愛の戦士たち編」をセブンイレブンでひとつ買ってみました。

(Canon EOSKissDigital + SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO)

(Canon EOSKissDigital + SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO)
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
- 2006.07.09 Sunday
- Mono > カメラ

(Canon EOS 5D + EF24-70mm F2.8L USM)
ヤフオクでレンズを購入。
シグマのデジカメ専用レンズ 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO 。
いわゆる標準ズームレンズです。
落札価格は33,000円。
EOS Kiss Digital レンズキット付属のレンズは EF-S 18-55mm F3.5-5.6 USM でしたから、ズーム域が思いっきりかぶってます。
ただズーム域が広角(ワイド)側が18mmから17mmへ、望遠(テレ)側が55mmから70mmへと少しずつ広がって、なおかつF値がワイド端で3.5から2.8へ、テレ端で5.6から4.5へとなってズーム全域で少し明るい。
つまりレンズの買い増しというよりは買い替えに近く、こちらを常用レンズとして使おうという魂胆です。
Shimano DeoreXT ブレーキレバー
- 2006.06.25 Sunday
- Mono > 自転車
ルイガノ LGS-MV1
- 2006.06.23 Friday
- Mono > 自転車
先日、荒川まで自転車で出かけて行きました。
住居からは直線距離で約5kmぐらい?
アップダウンが激しいので体感では7~8kmは走った気分。
ついでに上流側へだーっとさいたま市まで走ってから帰ってきました。
帰りの急な坂道はもう無理。
ヘロヘロ~。

(Canon EOSkissDigital + EF-S18-55mm F3.5-5.6 USM)
なかなか綺麗な河川敷でして、また来ようと思いました。
天気がいまいちだったのが残念。

(Canon EOSkissDigital + EF-S18-55mm F3.5-5.6 USM)
乗って行った自転車。
嫁さんの自転車です。
カナダの自転車メーカー、ルイガノのベーシック小径車LGS-MV1、色はスモークブルー。
いい色です。
カゴをフロントキャリアに無理矢理取り付けたお買い物自転車仕様。
黒いワイヤーカゴって意外と無いんで、結構探し回りました。
「よつばと!」のあさぎの自転車と同じなのは、全くの偶然です。
あずまさんが「あさぎの自転車、ルイガノのMV1にしようかな?」って言ったんで、「それならウチにありますよ?」ってことで、資料としては活用しましたけれども。
住居からは直線距離で約5kmぐらい?
アップダウンが激しいので体感では7~8kmは走った気分。
ついでに上流側へだーっとさいたま市まで走ってから帰ってきました。
帰りの急な坂道はもう無理。
ヘロヘロ~。

(Canon EOSkissDigital + EF-S18-55mm F3.5-5.6 USM)
なかなか綺麗な河川敷でして、また来ようと思いました。
天気がいまいちだったのが残念。

(Canon EOSkissDigital + EF-S18-55mm F3.5-5.6 USM)
乗って行った自転車。
嫁さんの自転車です。
カナダの自転車メーカー、ルイガノのベーシック小径車LGS-MV1、色はスモークブルー。
いい色です。
カゴをフロントキャリアに無理矢理取り付けたお買い物自転車仕様。
黒いワイヤーカゴって意外と無いんで、結構探し回りました。
「よつばと!」のあさぎの自転車と同じなのは、全くの偶然です。
あずまさんが「あさぎの自転車、ルイガノのMV1にしようかな?」って言ったんで、「それならウチにありますよ?」ってことで、資料としては活用しましたけれども。
Canon SPEEDLITE 380EX
- 2006.06.17 Saturday
- Mono > カメラ
キャノンの外付けストロボ、SPEEDLITE 380EX をこれまたヤフオクで購入しました。約1万円。
キャノンのスピードライトの現行機種は580EX、430EX、220EXの3機種ですが、その中堅機種430EXの前モデルが420EX。
そのさらに前モデルがこの380EXになります。
つまり2世代前のモデル。
カメラと連動して自動調光を行う E-TTL にも対応していますし、上方のみとはいえバウンス撮影も可能、ということでまぁ不都合はなかろうと。

EOS Kiss Digital に SPEEDLITE 380EX を装着したところ。
デカイです。

(以上Canon PowerShot A400)
発光部の方向を上方90度まで変えることができます。
これで天井をレフ板代わりにして手軽に反射光によるバウンス撮影ができます。
これがこのストロボを買った目的だったりします。
420EX や 430EX なら横方向にもバウンスできるんですけど、これは上方のみ。
キャノンのスピードライトの現行機種は580EX、430EX、220EXの3機種ですが、その中堅機種430EXの前モデルが420EX。
そのさらに前モデルがこの380EXになります。
つまり2世代前のモデル。
カメラと連動して自動調光を行う E-TTL にも対応していますし、上方のみとはいえバウンス撮影も可能、ということでまぁ不都合はなかろうと。

EOS Kiss Digital に SPEEDLITE 380EX を装着したところ。
デカイです。

(以上Canon PowerShot A400)
発光部の方向を上方90度まで変えることができます。
これで天井をレフ板代わりにして手軽に反射光によるバウンス撮影ができます。
これがこのストロボを買った目的だったりします。
420EX や 430EX なら横方向にもバウンスできるんですけど、これは上方のみ。
Canon EOS Kiss Digital
- 2006.06.15 Thursday
- Mono > カメラ

(Canon EOS 5D + EF50mm F1.4 USM)
今月の「よつばと!」も無事アップ。
とはいえなかなか難産でした。
要求される作画レベルはだんだん上昇していきます。当然です。
で、今回、あずまさんはどう思ったか知りませんが、その要求レベルに届かなかった感が私の中にあり、申し訳ないなぁと思います。
それはともかく、マイカメラの紹介です。
Canon EOS Kiss Digital(初代)のシルバー。
ヤフオクで、EF-S 18-55mm F3.5-5.6 USM が同梱されたレンズキットの中古品を5万円ほどで購入しました。
漫画の背景描きという仕事をしてる上で、一眼レフのデジタルカメラがやっぱり必要だよなぁと購入しました。
ま、一番安い入門機なわけですが。
キヤノン
発売日:2004-04-24
Canon
発売日:2003-09-20
- Current Moon
- Search
- Profile
- Recent Twitter
CURRENT MOON
- Recent Entries
-
- 銀次朗とどせいさん (03/01)
- うさぎ (02/28)
- スノーガール (02/16)
- 天装戦隊ゴセイジャーVSシンケンジャー エピックON銀幕(2011年・日本) (02/07)
- 仮面ライダー×仮面ライダー オーズ&ダブル feat.スカル MOVIE大戦CORE(2010年・日本) (01/23)
- 仮面ライダーW FOREVER AtoZ/運命のガイアメモリ(2010年・日本) (01/23)
- キック・アス(2010年・アメリカ/イギリス) (01/11)
- KOSS SPORTA PRO (01/09)
- うなぎ(1997年・日本) (01/09)
- トロン:レガシー(2010年・アメリカ) (01/09)
- Links
- Works
- Friends
- Others
- Feeds
- Banner
http://innersea.net/sb/img/b01.gif- Others
-
■